筑波好調です

涼しくなり、筑波がたくさん落ち始めました。

栗の木にハトの巣が

ハトが栗の木に巣を作り、卵を産みました。最近は、収穫で近づいても逃げなくなりました^^

ぽろたん収穫が始まりました。

ほろたんが落ち始めました。ぽろたんは加熱すると渋皮がつるりと剥ける変わった特徴です。また、収穫後に糖度が上がるという他の品種には見られない特性もあります。収穫直後は糖度2度くらいが、チルド保存で2~3

秋色

栗も色づき秋色です。収穫期真っ只中。

栗の収穫がはじまりました。

今シーズンの栗の収穫が始まりました。この後、台風が心配ですが大きさもまずまずで安心しています。採れたての栗で栗きんとんを作ってみました!

台風も無く順調です。

イガも大きくなりまもなく収穫を迎えます。台風も少なくありがたいです。今年も農薬不使用、化成肥料無しで栽培できました。

イガの赤ちゃん、大きくなってきてます。

栗の花が終わり、イガの赤ちゃんが大きくなる肥大期を迎えています。栗の受粉は主に風です。花の時期に雨が少なく順調に受粉できました^^

栗の花満開

栗の花が満開です。雨が少ないと花粉が飛びやすくて助かります。

今年もホタルが舞い始めました。

今年もホタルが舞い始めました。5月の終わりから6月の下旬まで見られます^^

品種紹介(ぽろたん)

大ぶりで加熱すると渋皮がポロっと剥ける渋皮剥離性の珍しい品種。実質は硬めで、和菓子加工には向かないが、焼き栗にすると甘くなり美味しいです。通常の和栗と違い追熟性が強く、収穫時は2度程度の糖度が2℃の冷

PAGE
TOP